逆子をお灸で改善できる可能性は、70%以上期待できるんです。
産院にて逆子の診断を受け、逆子体操を始められているママさんに、お灸も同時に始められることをおすすめします。
ごきげんよう!名古屋で日々逆子治療にあたっている治療家鍼灸師のかんです。
逆子はお灸で治そう!
ということで、今回は逆子の診断を受けたママさんに向けて、逆子改善のためにやるべき4つの方法をお伝えします。
是非逆子になっちゃっている赤ちゃんを無事に回して、自然分娩での出産を目指していきましょう!
この記事を読んでほしい方
- 逆子の診断を受けたママさん
- なかなか逆子が改善しないママさん
- 自然分娩にて出産を迎えたいママさん
逆子についてより詳しく知りたい方はこちらの記事も読んでください。
逆子の診断を受けたらどうしたらいいのか?
おそらく28週~32週あたりの検診で、逆子の説明を受ける事が一般的です。
産院ではおそらく28週前の早い段階で逆子の状態だとしても、赤ちゃんがまだ大きくなっていないこともあり、逆子の説明をまだされないことが多いのではないでしょうか。
その後28週以降から32週くらいの検診で、逆子であった場合、初めて説明を受ける流れが多いかと思います。
逆子なので、逆子体操から始めましょうといった具合に、伝えられることがほとんどです。
産院によってはすぐにお灸も始めましょうと、お伝えされる先生もいます。
しかし
もし逆子が治らなければ、37週~38週にどこかで帝王切開の予定が想定されます。
およそ1か月~2か月しか猶予がないのです...
そこで
もし、逆子の診断を受けたら、何をして逆子の改善に取り組んでいけばいいのかお伝えします。
逆子になったらやるべき4つの事
逆子体操
足湯
普段通り体は動かしておく
お灸
実際逆子になったら、特別やるべきことは多くないです。
なぜならば、お腹の中の赤ちゃんは、ただ頭が下にないだけなので、異常といえるほどの事ではなく、無事に赤ちゃんの頭が下に移動すれば解決する訳です。
医学的にも逆子を確実に改善させる方法はなく、唯一物理的に回す方法で、外回転術というものがありますが、現代の医学的観点から、安全性の問題が出る可能性のあるものは、実行しない風潮になってきています。
ですので外回転術も行っていない産院がほとんどです。
外回転術の詳しい解説は
逆子体操
逆子体操は産院から指示を受ける事が多いので、ある程度知識的な理解があるのではないでしょうか。
側臥位(そくがい)
良く言われるのは,正面から見て赤ちゃんの頭が右側にある場合、
この場合の逆子体操は、右側を下にして、横向きの姿勢でキープしてくださいと言われるでしょう。
そして
赤ちゃんの頭が正面から見て、左側にある場合
この場合は、先ほどの逆で、左側を下にして、横向きの姿勢をキープするといった形になりますね。
これは単純に重力の関係で、赤ちゃんは重い頭から下に向かって動いていく習性があるので、この通りの姿勢を取ることで、頭を下に動かしやすい姿勢になる訳です。
要はいろんな姿勢をとってほしい
実際にお腹の赤ちゃんの体の向きが、常にわかるわけではありません。
ですので、さまざまな姿勢を取ることで、赤ちゃんに対して掛かる重力を変化させてほしいのです。
・お尻が骨盤にはまっていて動かない
・へその緒が邪魔をして動きがとりにくい
など動かない原因はいくつか想定できるので、なるべくママの身体の向きを様々変化させることによって、赤ちゃんの動きに変化を与えやすくしてほしいのが、逆子体操の役割になります。
他の姿勢
胸膝位
骨盤の位置を頭より高く上げる。
胸膝位は、お尻を上げた状態で四つん這いになり、骨盤の位置を頭より高くする逆子体操になります。
ブリッジ法
ブリッジ法はその名のとおり、仰向けになってブリッジのようにおなかを持ち上げる逆子体操になります。
クッションやまくらを使って安全に行いましょう。
逆子体操はそれぞれ10分~15ほど姿勢をキープしたいです。
ムーニー公式サイトで赤ちゃんことお勉強しよう。
新生児用(お誕生から5000gまで)のおむつのご紹介。
おむつと言えばムーニーマン!Amazon限定商品で111枚も入ってます♪
必ずなくなる物なので早めに準備しておこう。
【テープ 新生児サイズ】ムーニー オムツ(お誕生~5000g)111枚
【Amazon.co.jp 限定】
- 内容量:111枚
- 新生児サイズ:お誕生~5kg
- いろんな姿勢にフィットアップ構造
- 背モレをしっかりガード「のび〜るフィットギャザー」
- 商品サイズ(幅×奥行×高さ):33.0×17.0×33.0cm
Amazon限定!111枚も入っているので、一個買ったら安心です♪
足湯
逆子の原因の一つと言われている身体の冷え。
足元(足首)を温めることで、身体はじんわり温めれますので、昼間に足湯、夜はしっかり入浴といった具合で、足湯を10~15分ほどするとよいです。
少し熱めのお湯(42度~45度)をつぎ足しながら行うと効果的に温まります。
下腹部から子宮内部にかけて、じんわり温められることで子宮が緩み、赤ちゃんが動きやすくなると言われています。
体の冷えは何に対しても良くない働きをするので、しっかり身体は温めておきましょう。
普段通り体は動かしておく
逆子は赤ちゃんの頭が横に向ているか、上にある状態ですが、異常ではありません。
ですので、妊娠中に行っておくと良いレベルでの運動や、ウオーキングなど、なるべく体は動かしておいた方が良いです。
血行を良くしておけば、身体も温まりやすいし、内臓機能も活発になって、子宮環境もいい状態を維持しやすくなります。
おすすめの運動3選!
1.ウォーキング
運動が苦手な方でも、日ごろのお買い物や通勤中など、日常に気軽に取り入れやすいのでおすすめです。
いつもより少し速めの、大きめの歩幅を意識して、60分以内を目安に行ってください。
2.マタニティスイミング おススメ!
水中での浮力を利用する運動なので、お腹が大きくなった妊婦さんでも、赤ちゃんの重さの影響をあまり受けずに、有酸素運動をすることができます。
更に水の抵抗により陸上での運動に比べて負荷がかかりやすく、効率的に筋トレ効果が得られるので、時間がない方にもいい運動効果が得られます。
マタニティ用の水着のレンタルを、用意しているジムも多いようです。
水中ウォーキングやエアロビクス、他にも水中座禅や遊泳・水泳、水中ストレッチなどがあります。
3. マタニティヨガ
出産に必要な筋力や呼吸法が学べ、更にはお腹の赤ちゃんとのつながりを感じられ、心身共にとてもリラックスした感情が生まれやすくなります。
安定期以降、妊娠中期から始められるのが良いでしょう。
滑らないようにヨガ用のマットを使用し、食後2時間以上経ってからおこなうと良いです。
お家でYouTubeから、マタニティヨガのハウツーチャンネルなどを活用すると良いでしょう。
こちらもおススメの運動になります。
ヨガマットを敷いて姿勢を取りやすくしてやるのがベストです。
【Amazon限定ブランド】プリマソーレ(primasole) ヨガマット 4mm~10mm トレーニングマット 折りたたみ 抗菌仕様 エクササイズマット
カラーも8色から選べて、厚みも4ミリ~10ミリまで選べます♪
お灸
最後はお灸です。
お灸は本来鍼灸院にて、施術してもらうのが基本になりますし、安心して施術を受けられるので、是非利用していただきたいです。
が
お家でもお灸があればやって頂きたいです。
毎日お灸をする方が、効果が期待できるからです。
逆子のお灸はココにつけて!
内くるぶしの中心から、指幅4本上がったところです。
骨の後ろのふちを押すと圧痛があるところです。
至陰
足の小指の爪の角から、外側下あたりです。
必ず逆子治療で使うツボなので、三陰交、至陰のお灸をお家でもできると、逆子の赤ちゃんが良い反応を示してくれる期待が上がります♪
両足同じようにつけてね♪
同時でも交互でも、どちらでもいいです。
Amazonで購入できる僕も使っているアロマの香りのお灸をおすすめします♪
お家でやるなら、気分もリラックスしてほしいので、アロマのお灸がいいです。
実際に僕も使っているので、せんねん灸から発売されているこのお灸がGood!
こちらは日を使わないので安心して利用できるお灸です。
つけたまま寝てしまっても構いません♪
数時間つけっぱなしでOK!
三陰交のツボにおすすめです。
近所の鍼灸院でお灸をしてもらおう
お家でできることはお伝えしましたが、最後はやはりプロの手で逆子のお灸や、さまざまなアドバイスを受けながら、施術を受ける事も、改善効果を高めてくれます。
僕の鍼灸院でも、多くの逆子のママさんが来院されますが、一緒になって逆子を改善していく事で、心の安定につながったり、治療の経験の中から、さまざまなアドバイスや他のママさんのお話などもできるので、とても有益な時間になることは約束されます。
一人で悩まずに、まずはお近くの鍼灸院さんに相談してみましょう。
きっと一緒になって頑張ってくれるはずです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
逆子と診断を受けたら、まずは落ち着いて、自分でできることから始めていきましょう。
- 逆子体操
- 足湯、入浴
- 適度な運動
- お灸
この4つさえ押さえておけば、大丈夫です。
お家でお灸、そして鍼灸院さんにも相談にいくことも良いかと思います。
それではこのへんで!
貴重な楽しい妊娠ライフを送ってください!
バイバイ!
僕の鍼灸院のご相談はこちらからどうぞ
コメント